2012年07月
2012年07月31日

おはようございます

オリンピックでは待望の金メダルが出て日本も少し盛り上がってきたようですね

個人的には西武ライオンズが日本シリーズ後5連勝で一位が射程圏に入り、若い秋山が大活躍しているのが大変嬉しいのですが




それでは暑気払いに今日も小咄をひとつ。。。
あるとき三人の男が自慢話をしていました
A「俺のポルシェは乗って10秒で時速50㌔が出るんだぜ




B「な~んだ






C「な~んだ




A&B「すっげ~な~

C「あ~俺か?体重計だよ

少しは笑えましたでしょうか?つまらなかったでしょうか?

この小咄が受けないとしたら。。。きっとこの猛暑極暑のせいです


都合の悪いことは人のせいにして捲土重来(けんどちょうらい)また別の小咄に挑戦します

今日も一日

みんな

笑って

微笑んで

2012年07月30日
2012年07月29日

いまの時期に日本のあちこちの町で開催される夏祭りは五輪に勝るとも劣らないイベントですね。。。
五輪は選ばれた人だけが参加できる祭典ですが、夏祭りは老若男女誰だって大歓迎なんだから楽しくないはずがありません

出店屋台が立ち並び、太鼓にあわせ歌にあわせて大きな輪になって盆踊り
???????
「 みんな輪になり
まあくなって
踊る気持ちも
まあるまる 」
(定張豚

余興で打ち上げられた花火
?


隅田川ほどの大規模花火でないからこそ味わい深い

みんなで一斉に夏の夜空を見上げ天空に広がるいっときの華を眺めて。。。なんと儚くなんと美しいことか。。。

「 遠花火(とおはなび)
寂寥(せきりょう)
水のごとくなり 」
(富安風生)
今日も一日

みんな?
笑って

微笑んで

2012年07月28日

日本人選手がたくさんの金メダルを獲得するように、またみなさんの暑気払いのために、金メダルの小咄をひとつ。。。
時計も持たずにアメリカ西部を旅していた男が牛の世話をしているおじいさんに聞きました
「いま何時ですか?

おじいさんは面倒くさそうに牛の金メダルを持ち上げてちょっと考えるようにして「三時十五分」と答えます
牛の金メダルで時間がわかるはずがないのに、と思って、男はもう一度聞いてみました
すると、おじいさんは、面倒くさそうにまた牛の金メダルを持ち上げてみて「三時十七分」と答えます
あまりに不思議なので「なぜ牛の金メダルで時間がわかるんですか?」と聞くと、おじいさんから意外な答えが帰ってきました

「牛の金メダルの向こうに教会の時計があるんだよ

日本


日本


日本


今日も一日

みんな

笑って

微笑んで

追記:
牛の金メダルがないのでタヌキに登場願いました

2012年07月27日





さて。。。
能ある鷹は爪隠す

肉ある豚は腹隠す

と申します 実は私は日本語よりフランス語のほうが得意なんです
フランス語を覚えたい方のために

10+10=20
(ジュトジュデニジュー)
お住まいはどちら?
(アザブジュバ~ン)
色っぽい女性の着物の下は?
(ナガジュバ~ン)
銭形平治と女房のフランス語会話
(ジュッテモッタ~?)
(マダモットラ~ン)
お役に立ちましたか?
新宿伊勢丹に不思議なオブジェが登場していました
これは明らかに
エビダモ~ン
いや
イカダモ~ン
いやいや
タコダモ~ン
(エビダモ~ンという言葉はフランス語です


一体私は何が言いたいんだろう?
異常な暑さで頭がすっかりやられたようです みなさんにタ~コがうつりませんように?
今日も一日

みんな

笑って

微笑んで

追記:

